みなさんチョメっす!
ガラパゴスのMAD☆DOG・フタキでぇ~~~ッス!!!
予告通りドイツへメタリカを観に行ってきました!
そして無事に帰って来ました!!!
道中の旅行記的なモノはTwitterにリアルタイムで更新していたのですが、自然公園で見つけた野生生物はYoutubeショートへ、ハンブルクの動物園探訪記はオーストラリア旅行記が終わったらこのブログ内でレポートしますね~♪(って、いつになるのやら…)
とはいってもTwitterをやっておられないお客様もいらっしゃると思いますので、メタリカへのアツい想いだけはアツく語らせてください!
なにしろワタシがメタリカの演奏を生で聴くのは30年振りで、しかもメタル大国ドイツでショーを見られるなんて夢のような出来事だったんで!!!
今回のメタリカワールドツアーはニューアルバムの発売に合わせたもので、まずヨーロッパを回ってからアメリカ・カナダ→ヨーロッパ→アメリカ・カナダ・メキシコという風に2年かけてスケジュールが組まれてるんですね~。
基本的に1つの地域で2つのショーがセットになっていて、曲目(セットリスト)も前座のバンドも全部違うという贅沢なツアーなんすよ。
ちなみにドイツへ向かう途中イスタンブール空港からハンブルク行きの飛行機に乗る列で、前に並んでいた中年夫婦がワタシの着ていたメタリカシャツを見て「あ! 行くの~!? ワタシたちも今から向かうところ!!!」と盛り上がったり、ハンブルク空港のパスポートチェックでは「2日間ともショーを観るのかい?」と聞かれたり、ホテルの近くではメタリカのシャツを着たメタルヘッズがビールを飲んで大盛り上がりだったり、ポップアップストアに並んでいたときにはベラルーシから来たという猛者と出会って、伝説のモスクワライブに行ったときの話を聞いたりと、もうなんていうか町中がメタリカ一色って感じ!
そりゃコッチも必然的に盛り上がってきますわな…。
今回の会場は5万人以上収容できる大きなサッカースタジアムだったんだけど、オープンエアなので天気が心配だなぁと思っていたら、、、
なんとワタシがドイツに行ってる間は、こんな感じで毎日ピッカピカの晴天!!!
ハンブルクは天気が悪いことが多いと聞いていたから、もうそれだけでも嬉しい♪
っていうか日差しが当たるところだと暑いくらい(ハンブルクは夜10時くらいまで日が沈みません)でしたね。
なお上の画像は前座バンド2組の演奏が終わって、いよいよメタリカが登場するぞ~ってオーディエンス達がワクワクソワソワしてるところです。
だいぶセッティングに待たされた後、いよいよ! って段階になると会場には爆音でAC/DCの”It’s a Long Way to the Top (if you wannna Rock ‘n’ Roll)”が流れはじめ、それに合わせるように円柱型の巨大スクリーンにはメタリカの想い出スナップ写真が映し出されます!!!
ピッタリな選曲にバッチリな演出で、もうこっちは泣きそうです!!!!!!
それに続いてメタリカのライブではお馴染みの演出である映画「続・夕陽のガンマン」のテーマ曲”Ecstasy of Gold”が流れ、会場は全員歌ってテンションMAX!!!!!!!!
とまぁ、分かる人には分かってもらえる大興奮のオープニングからの、、、
初日のセットリストがコレ。
4曲目の”Sleeps”ってのは、ロードに収録されてた”Until it Sleeps”。
こういうシブい曲が入ってるのもメタリカらしくってイイよね!
で、2日目のセットリストはコレ。
“For Whom the Bell Tolls”からの”Ride the Lightning”でスタートして、それまでの疲れは完全に吹っ飛びました!
ちなみにワタシは2日間ともアリーナエリアで頑張ってナイスポジションを確保したので、、、
立ち位置で言うと前から3列目くらい。
もちろんメンバー全員を間近に見ることができましたッ!
そんなこんなで”Master of Puppets”で感動のフィナーレを迎え、曲の最後にジェイムスが「俺たちはこのツアーで、もう1回ドイツに戻ってくるからな!」と言ったら会場が「ウオオオォォーーーッ!」ってなってるのを見て、ワタシはもうコレが最後かもなぁ…。
と、大満足なんだけど少し切ない気持ちになりながら会場を後にして駅まで歩いている途中のことです。
ワタシが着ている上着のポケットにふと手を突っ込んだら、何やら固いものが…。
ん? 何だ??? と思って取り出してみると、、、
どっじゃーーーーん!!!!!!!!!!!
終演後にメンバー(たぶんカークの)が投げたピックが、なんとコロコロ転がってワタシのポッケにインしてたんですよ!
マジでミラクル!!!
こんな奇跡が起きるなんて信じられん!!!!!
コレは夢なのか??? って、何度もポケットに手を突っ込んで確認しちゃいましたよ…。
いままでワタシは神様も仏様も信じたことなんてなかったけど、まさかのメタルゴッドはいました!!!!!!!!!!!!!
ハイ。
というわけでスーパーリフレッシュできたよ、という報告でした~♪
いちおう帰国してからの新入荷情報がちょこっとだけあるので、そちらのご紹介もイってみよーーーーッ!!!!!!!
その1
コロナ旋風で中国便がストップして、もうガマトカゲの姿を見ることもないのかなぁ…。
と思っていたら、ここ最近になってチョロチョロと来てるじゃあないですか!
ウチも乗り遅れないようにしなきゃ~。
と焦ってたら、なんかめっちゃレアなヤツが来たし!!!
大きさはワキアカと変わらん感じですが、オスでは背中に入る模様のフチに薄っすらとブルーが発色するのが特徴。
ちなみにお腹の側はこんな感じ。
この尻尾の先が赤くなってるのってオスだけの特徴なのかな???
そしてメスの方は、、、
やや地味な雰囲気ではありますが、微妙に青い紋はある。
でも、背中に入る蝶々型の模様はオスよりも目立って可愛らしいですね!
お腹の側はこんな感じ。
尻尾は赤くなってませんね。個体差なのか雌雄差なのか???
いずれにせよ、今後も続いて入荷するかも知れないけれど、もう二度と見ることができないかも知れないというのがガマトカゲの常識。
我こそはというチャレンジャーがいましたら是非!!!
その2
同じ名前で入荷するけれど、そのたびになんか雰囲気が違うヤツが来るのがコレ。
今回も4年前に流通した「ワキアカ」とはなんか全然違う感じですね~。
まぁ、脇は赤いんだけど…。
とにかくこうして再びガマトカゲを扱うことができて、ワタシは嬉しい!!!
その3
以上。
また近いうちに新入荷もある予定だし、オーストラリア旅行記とかドイツの動物園日記も順次更新していきます!
それでは次回のマッドドッグブログもお楽しみにーーーッ!!!!!!!!!